二世帯住宅の種類別メリット・デメリット【メーカーを決めるコツ4つ紹介】

家づくりのコツ

アフィリエイト広告を利用しています

二世帯住宅にはいくつかの種類があります。
またその種類によってメリットやデメリットもあります。

「二世帯住宅を検討しているけど、どんなタイプがいいだろう?」
「二世帯住宅の建築会社(ハウスメーカー)を決めるときに大切なことが知りたい!」
という方に今回は二世帯住宅について徹底紹介します。

〜この記事で分かること〜
  • 二世帯住宅の種類やメリット・デメリット
  • 二世帯住宅の建設会社の選び方
\入力はたったの3分!/
無料で住宅資料を請求する

32,000件以上の実績だから安心安全!
今なら毎月先着で家づくりの冊子をプレゼント。

スポンサーリンク

二世帯住宅には3つの種類がある

二世帯住宅には大きく分けて

  • 同居型二世帯住宅
  • 共有型(部分共有型)二世帯住宅
  • 完全分離型二世帯住宅

以上の3つの種類に分けられます。

それぞれの種類の二世帯住宅について説明していきます。

同居型二世帯住宅

通常の一戸建ての住宅に2世帯が入るタイプの住宅です。

玄関やキッチン、トイレ、お風呂、リビングといった部分を共有して寝室といった個人的な部屋だけを分けます。

水回りなどの設備を共有したり、設備を2つずつ用意することがないので費用や光熱費も抑えることができます。
また建築にかかる工期も短くすることも可能です。

また他の二世帯住宅よりも世帯の距離感が近いため、お互いに助け合いながら生活することができます。

共用型(部分共用型)二世帯住宅

玄関やキッチン・トイレ・お風呂、リビングなど家庭によって異なりますが部分的に共有するタイプの二世帯住宅です。

また、玄関のみ共用で他は別世帯のところもあります。

共用型はある程度のプライバシーを保つことができる上、水回りなどの共有しない設備を他世帯に気にせず使用することができます。

完全分離型二世帯住宅

  • 住宅を一階二階で分けて2世帯にする
  • 左右に分けて2世帯にする
  • 通路や庭で繋いで2世帯にする

上記のように階層、各棟に内部の設備や玄関を2つずつ置いているタイプの二世帯住宅。

他の二世帯住宅と比較するとプライバシーが最も尊重されるタイプです。

種類別で見る!二世帯住宅のメリット・デメリット

二世帯住宅の種類ごとにメリット・デメリットを紹介します。

また建設費面やプライバシー面を重視する場合などをランキング式にしてみました。

同居型二世帯住宅

同居型二世帯住宅のメリット・デメリットは以下の通りです。

同居型二世帯住宅のメリット

  • 建築費を押さえることができる
  • 建築の工期が短い
  • 将来、一世帯になったときに困りにくい
  • 困ったときに助け合いをすることができる

同居型二世帯住宅のデメリット

  • プライバシーが確保しにくい
  • 電気・ガス・水道といった光熱費が世帯別で分からない

共用型(部分共用型)二世帯住宅

共用型(部分共用型)二世帯住宅のメリット・デメリットについて紹介します。

共用型(部分共用型)二世帯住宅のメリット

  • 一部設備を共有するため、ある程度距離感の近い暮らしができる
  • 困ったときは助け合いをしやすい
  • 多少建築費が抑えられる

共用型(部分共用型)二世帯住宅のデメリット

  • 電気・ガス・水道といった光熱費が世帯別で把握しにくい
  • 共有する部分のプライバシーを確保しにくい

完全分離型二世帯住宅

完全分離型二世帯住宅のメリット・デメリットについて紹介します。

完全分離型二世帯住宅のメリット

  • プライバシーを確保できる
  • 電気・ガス・水道といった光熱費が世帯別で把握できる
  • ある程度距離が近いので何かあったときに安心
  • 将来一世帯になった際、半分を賃貸として使うことも可能

完全分離型二世帯住宅のデメリット

  • お風呂、トイレ、洗面所、キッチンなどの設備が2つずつになるので床面積が増え、建築費がかさむ
  • 土地の広さが必要

二世帯住宅おすすめ度ランキング

二世帯住宅のおすすめ度を

  • 建築費重視
  • プライバシー面重視
  • 建築費・プライバシー面重視

の3つに分けてランキング化しました。

建築費重視するなら!

第一位 同居型二世帯住宅
第二位 共用(部分共用型)二世帯住宅
第三位 完全分離型二世帯住宅

建築費を重視するのであれば、やはり同居型二世帯住宅がダントツです。

他の種類の二世帯住宅と比較すると床面積を抑えられるだけでなく、建築費も最小限に押さえることができます。

しかし、同居型二世帯住宅は家にいる間、二世帯がほとんど一緒にいることになるので気をつけましょう。

ですので予算に余裕があってプライベートな時間が少しでもほしい場合は、共用型(部分共用型)二世帯住宅や完全分離型をオススメします。

特に奥様が実親と住むケースなら割と上手く行きやすいと思います(経験談)。

プライバシー面を重視するなら!

第一位 完全分離型二世帯住宅
第二位 共用(部分共用型)二世帯住宅
第三位 同居型二世帯住宅

「夫婦だけの時間がほしい!」
「夫婦と子どもの時間がほしい!」
「自分だけの時間がほしい!」
という方は、完全分離型二世帯住宅がオススメ。

完全分離型は気を遣わなくて良いので、プライバシーやプライベートを大切にしたい場合にピッタリ。

ただし、設備を世帯分用意しなければいけないので床面積と建築費もが自ずと増えます。

個人的な意見だと、主に家事をする方と主に家にいる方が義理の関係の場合だと大変かなと思います。

建築費・プライバシー面の両方を重視するなら!

第一位 共用型(部分共用型)二世帯住宅
第二・三位 共用(部分共用型)二世帯住宅
完全分離型二世帯住宅

「建築費やプライバシー面、両方とも重視したい!」という方は共用型(部分共用型)二世帯住宅がオススメです。

「どうしてもここのプライバシーは大切にしたい!」
「トイレを使うときだけは気を使いたくない!」
など人によって譲れないところはあると思います。

建築費やプライバシー面の両方を重視したい方は、どうしても譲れない部分のみ世帯分の数を用意するなどの方法もありますよ。

二世帯住宅の建築を検討する際に大切なこととは?

二世帯住宅の建築を検討する際にまず大切なことといえば、“依頼する建築会社(ハウスメーカー)”です。

お願いする建築会社によって、二世帯住宅づくりのしやすさが大きく変わってきます。

同居型二世帯住宅づくりを経験している私が、二世帯住宅づくりに大切な建築会社の選び方について解説していきます。

通常のお家づくりでも言えることもありますので、参考になると嬉しいです。

  • きめ細やかな気遣いをしてくれるか
  • 世帯間の意思疎通をはかってくれるか
  • 将来的なことを考えて提案してくれる
  • ホウレンソウ(報告・連絡・相談)はしっかりとしているか

といったことに気をつけて選びましょう!

二世帯住宅の場合、打ち合わせの際に意見の食い違いなどが出やすいです。

また、義理の親や親の意見に流されてしまう(もしくはその逆)といったこともあり得ます。

ですので、建設会社の営業さんが両世帯の意思疎通を取れるように気遣いしなければいけません。

また両世帯の要望を照らし合わせた上で、提案をしてくれているかなども建設会社を選ぶ際に大切です。
二世帯住宅の場合、確認しなければいけないことも多く、両世帯の了承も得ながら進めないといけないので、両世帯側のことをよく考えてくれるメーカーを選ぶべきです。

値段だけではなく、営業さんの対応等を見極めた上でハウスメーカーを決めていきましょう!

まとめ

今回は二世帯住宅の種類別でのメリット・デメリットや建設会社を選ぶ際に大切なことについて紹介しました。

後悔しないお家づくりの参考になれば幸いです。

\入力はたったの3分!/
無料で住宅資料を請求する

32,000件以上の実績だから安心安全!

>>実際の体験談が気になる方はコチラから!



【PR】タウンライフ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました